はじめに
ご挨拶
ホームページを開設するにあたり、一言ご挨拶させていただきます。
私は、公立・私立の高等学校及び中高一貫校の校長として18年間に渡り校長職の任を果たして参りました。しかしながら、校長という役柄から教員・生徒・保護者を対象として十分にご相談に乗ることができなかったのが実状でした。そして、常々歯がゆく思っておりました。そこで、学校では本音で話せないことなどを含め、生徒・保護者の皆様のご相談に乗りたい、また先生方や校長先生方のご相談に乗りたいと強く思うようになりました。また、学校で行いたい研修テーマに沿って校内研修会の講師としてこれまでの様々な経験を通じてお話をしたり、皆様とグループワークをして課題解決の一助になりたいと願うようになりました。
そのために、本年8月末で学校を離れ、本年10月に「石坂教育研究オフィス」を立ちあげました。有料とはなりますが、金額以上のご相談、研修会の内容になるよう精進して参ります。
是非、ホームページからお申込みいただければ幸いです。
ご家庭でも学校でも子供の教育には悩みや戸惑いなどで頭を抱えていらっしゃる親御様や先生方が沢山いらっしゃるのではないでしょうか。多くの親御様や先生方が子供の教育で悩むのは、時代が変わっているからです。
今までの高学歴や高収入といった目標が本当に良いのか、疑問が出てきています。
デジタル化や多様性が進む中、子供たちは「正解」が一つではない新しい状況で育っています。大事なのは、子供が幸せな人生を送ることです。親御様や先生方は、子供それぞれの能力に合わせてサポートが必要です。進路選択は多いので、子供自身に選ばせるべきです。教育の最終目的は、子供が幸せになることであると考えられます。
当オフィスの目的

私は、17年間にわたり、2回の兼務を含めると公立学校と私立学校合わせて6校の校長を務めてきました。そのすべてが新しい学校の立ち上げと学校改革でした。その後、東洋大学の理事長付参与に就任しましたが、たっての願いがあり期せずして1年間だけ新たな学校の校長を務めました。
実は、参与の時に全国行脚を夢見て、47都道府県にある中学校や高等学校や中高一貫校の教員研修会のお役に立ちたいと願っていました。やっとその時が訪れたと思っていますが、先ずはオフィスを構えて様々な教育相談を中心としながら、ニーズさえあれば何処にでも研修会の講師として訪れたいと思っています。2023年10月からAmazonを通じて最近出版した「今がスタートライン」の如く、新しいスタートを切りたいと思っています。それでも、あくまでも仕事なので、多少なりとも報酬は頂戴いたしますが、是非とも私どもを活用していただければ幸いです。今も述べました通り、当オフィスの主たる目的は、学校教育に関する教員や管理職の先生方のお悩みごと、お子様や保護者の皆様のお悩みごと、教員を目指す皆様への教員採用試験合格を目指す準備、学校現場での課題解決など、当該の皆様を応援させていただくオフィスです。
どうぞ、ご遠慮なくメールおよび電話にてご連絡ください。
オフィス開設の意図について
学校現場(進学校・専門高校・夜間定時制高校)に教諭として勤務し、また23年間にわたり公立高校・公立中高一貫校・私立中高一貫校等の管理職を務めるなど、様々な経験をして参りました。
この度学校現場から完全に離れ、今後私にできることは何かを問うた時に、そのような自らの経験を現在の中学生・高校生、保護者の皆様、現職の先生方のお悩みや不安にお応えして応援させていただくとともに、教員を目指す方々に僭越ながら指導・助言をさせていただくことだと考え、「石坂教育研究オフィス」を立ち上げました。
どうか、ご活用いただければ幸いです。
研修のご依頼・ご相談はこちらに
ishizaka@start-line.biz